こんばんは!
皆さんも外での仕事やちょっとした息抜きに…という事でタブレットを持ち歩いておられる方もいらっしゃるでしょう。
タブレットにはiPadやAndroid、Windowsタブレットもあっていろいろなのですが、いずれもタブレット用のマイクロソフトのOFFICEが無料でダウンロードして使えるようになっています。
今日はこのOFFICE製品(特にEXCEL)が実際に使いものになるのかどうか?について本家マイクロソフトのiPad用OFFICEと互換ソフトの雄、KINGSOFT OFFICEのSpreadSheets(以下KS-OFFICEと記述)との比較でお話をしたいと思います。
先日、出先の作業記録をiPad用の専用アプリでつけていたのを「そうだ、同じことをEXCELでも出来る筈!」と思いついて簡単な選択リスト方式で出来るだけ入力の手間を減らしてみようと1つのEXCELシートを作成しました。
原型はパソコンで作成し、動作確認が終わったらそのブックをマイクロソフトのOneDrive(クラウド)に格納し、後からiPadにダウンロードして使うという手順です。
※こうすれば、USBメモリーとかケーブルでPCと繋ぐという煩わしい作業が不要。
エクセルで作成した記入表の原紙はいつもの書式に合せてありますし、リスト選択も同じ様に作りましたから操作性にさほど違いはない筈です。
ところが・・・
1.『微妙に使いにくい。』
2.『とても動きが緩慢』
という事がわかりました。
まず、『微妙に使いにくい』とはどういう事かご説明しましょう。
タブレットなので入力は当然指やスタイラスペンを使ってのタッチ入力となりますが、入力モードにするには『ダブルタップ』してからでなければなりませんし、入力欄のリスト選択を呼び出して選択するにはタッチしてもすぐに反応しなかったりと馴れるのにかなり苦労します。(馴れないかもしれません)
それが、同じXLSXファイルの読み書きが可能なKS-OFFICEではどうかというと、これがさほどストレスにならないのです。
その違いはちょっとした事の積み重ねなのですが、先ほどの選択リストひとつ取ってもエクセルでは入力したいセルの右側に小さいボタンが現れてこれをタッチすると小さく選択リストが表示されるのに対してKS−OFFICEではダブルタップすると見やすい大きな文字のリストが現れて、それを指で選ぶだけなので簡単なのです。
『とても動きが緩慢』というのは言葉の意味そのままで、私のiPadは3世代目で、画面こそRetinaディスプレイで綺麗ですがCPUはもう何世代も前の"A5X"ですから決して速くはありません。しかし、これまで使っていたアプリで全くもたつく事はなかったので、これは明らかにEXCELの『重さ』だと思います。
その証拠に、同じような操作でもKS−OFFICEではさほど緩慢さは感じません。
パソコン用とタブレット用と言えどもエクセルどうしなのでパソコンで作成した書式はiPad版EXCELで見ても崩れる事はありません。
しかし、こうした旧式のデバイスではアプリの重さが顕著に現れるのですね。
では、KS−OFFICEを使えばいいのか?というと残念ながらそれほど単純な話でもありません。
テキストボックスとテキストBOXを組み合わせた日付印の欄が今回の記入表には作ってあるのですが、これなんかはKS-OFFICEでは書式がガタガタに崩れてしまっていますし、大きな何百文字も入力できるようなテキストボックスは『テキスト編集』ができませんでした。(いろいろと試行錯誤してみましたが入力方法は不明でした)
PC環境で作成したエクセル表をタブレットで使う…というのはとても良い方法の様に思っていましたが、案外不便だという事が今回わかりました。
思い出しましたがMicrosoftのタブレットPC『Surface Pro』ってとてもハードウェアスペックが高いですよね?(価格もそうですが)これは、自社製のソフトの動きが遅いのを感じさせない為の対策なのでは?とふと思いました。(たぶんそうなのでしょう)
やっぱMicrosoft謹製のタブレットじゃなきゃ!というお金持ちの方はどうぞお買い求め下さい。
それではまた!
コメントをお書きください